2020 | 年 シニアスポーツ振興事業 世田谷カップ(O-60)サッカー大会要項 | ||||
1 | 主 催 | 東京都、(公財)東京都体育協会、(公財)世田谷区スポーツ振興財団。 (主管:世田谷サッカー協会) | |||
2 | 目 的 | シニアの健康維持増進や競技継続のモチベーション向上を目的とする。 | |||
3 | 開催日時 | 2020年12月26日 集合時間は協会WEBサイトの日程表で確認してください。 | |||
4 | 会 場 | 二子玉川運動場BC面など | |||
5 | 参加資格 | (1) 1964/3/31以前の生まれ。ただし60才未満(2021/3/31時点)の参加者数は全参加者の1/3以下とする。 | |||
(2) 単独チーム、合同チーム、個人参加も可能。 | |||||
6 | 参加申込 | 方法1 協会事務局からの案内メールに従い、記入したファイルを協会宛に 12/16までに添付送信する。 | |||
方法2 左のダウンロードよりファイルを入手し申請する。 | |||||
ダウンロード | (1) [ダウンロード] をクリック、
[→名前を付けて保存(A)]で適当なフォルダーに 20O60.xls を保存*1。 (2) 保存ファイルを開き*2、所定項目を入力し保存する。そのファイルを協会宛にメール添付で送信する。 |
||||
*1 [ダウンロード] をクリックしても[→名前を付けて保存(A)]
が表示されない場合、[ダウンロード] の文字上で マウスの右ボタンを押し、表示のメニューから「対象をファイルに保存(A)...」を選択し保存する。 *2 画面上部に「編集を有効にする(E)」が表示されていたら、それをクリックする。 |
|||||
7 | 競技方法 | (1) 競技規則:2019-20改正 の(公財) 日本サッカー協会の競技規則に準ずる。 | |||
(2) 試合形式:11人制、フルコート。参加チーム数により試合形式が変わる。試合時間は40分または50分。 | |||||
(3) 選手交代:随時、何人でも、何回でも交代できる。 | |||||
(4) 懲 戒 等 :退場を命じられた選手、および通算2度の警告を受けた選手は次試合の出場を不可とする。 | |||||
8 | 装具類 | (1) 単独チームはユニホーム2セットを、合同チームおよび個人参加者は白系と赤系シャツを持参すること。 | |||
(2) 装身具は外すこと。すね当て無着用、危険と判断されるスパイクは試合に出場できない。 | |||||
9 | 役割など | (1) 参加者全員が協力して、運営にあたる。 | |||
(2) 自身の試合ではない時間帯は、審判、補助、ボールパーソンなどを務めること。 | |||||
10 | 連絡方法 | (1) 協会サイト:https://setagayaku-fa.com/ で日程を表示する。随時確認すること。 | |||
(2) 試合の有無:当日午前7:30までに[告知板]で告知する。告知が待てない時は実施を願って来場すること。 | |||||
(3) 協会宛メール info@setagayaku-fa.com。 | |||||
11 | そ の 他 | (1) 競技中の事故については、当協会は責任を負わない。スポーツ傷害保険等に加入すること。 | |||
(2) 会場設営(ライン引き/ゴールなど)と整理は、参加者全員でを行う。 | |||||
(3) ごみはすべて持ち帰ること。会場は禁煙(指定場所のみ喫煙可)。 | |||||
(4) 二子玉川会場では、スポーツドリンク等の飲水は可、それ以外の会場は「水のみ」。 | |||||
(5) 二子玉川会場では、自転車は通路を挟んだ反対側芝生に、バイクは所定の場所に駐車すること。 | |||||
(6) その他詳細・不明点は、当協会に確認すること。 |